今更遅すぎ(;'∀')なんですが試しましたよ。Easy2Boot の USBメモリ作成ツールであります。簡単になってるので説明不要だったりしますが... orz
警告(注意)画面について
Easy2Boot_v1.A8.exe
の初回実行時に Windows Defender SmartScreen が有効だと次の画面が出ました。
「詳細情報」をクリックすると実行ボタンが出ます。
フォーマット時に次のメッセージが出たけど、放置で続行されました。
終了直前ぐらいで次のGWT.exe ダウンロード画面が出ました。(環境は Windows 10)
VHD, WIM direct boot に Windows 8.1 の bootmagr が必要なようで、ない環境ではダウンロードされる模様。下記ページに説明あり。
Make_E2B.exe
Easy2Boot_v1.A8.exe
での確認です。
Easy2Boot_v1.A8.exe
をダウンロード。アイコンはインストーラー風ですが、ファイル展開&スタートにショートカット作成、するだけ。
- 展開先フォルダの指定 - デフォルトでは
デスクトップ\Easy2Boot_v1.A8
- その後 Make_E2B.exe が立ち上がる
- 解説ページ :
ドライブレターと言語(※ 日本語なし)をきっちり確認して Make E2B Drive
クリックで作成実行
後はOKをクリックで…
はい、説明不要の簡単さですね... (´・ω・`)
尚、8GB SDHC ではNTFSでフォーマット(※ 元は FAT32)、18MB 未割当となりました。
次回からは Make_E2B.exe を「管理者として実行」くだされたし。
MAKE_E2B_USB_DRIVE.cmd
フォーマットなどを細かく指定したい場合は、以前と同様にMAKE_E2B_USB_DRIVE.cmd の方を実行しませう。対話形式で指定可
- フォーマット
- 言語(※ 日本語はなし)
- キーボード - JPあり
- メニューでファイル名の拡張子を表示(デフォルトは非表示)
- メニュー上でのアニメーションアイコン表示?
- CONTIG.ISO のサイズ(デフォルトは500MB)
スクリーンショット
- QEMU(仮想マシン)で MBR(BIOS) ブートの確認
- Memtest, FreeDOS が入ってます
ほなでーす!
シリコンパワー USBメモリ 32GB USB3.1 & USB3.0 ヘアライン仕上げ 永久保証 Blaze B02 SP032GBUF3B02V1K
- 出版社/メーカー: シリコンパワー
- 発売日: 2016/01/15
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログ (2件) を見る
PLUSMARRT USBメモリ iPhone 32gb フラッシュドライブ iOS/Android/PC対応 ピンク
- 出版社/メーカー: PLUSMARRT
- メディア:
- この商品を含むブログを見る