
はいはい、またしても私の人生同様(笑)、中途半端なバッチファイルなのであります... (´・ω・`)
Tempファイルを削除するのんに一々ディスククリーンアップを実行するのはマンドリン倶楽部なワシに捧げるのでありますんw。
とりあえず、設定済みなのは下記のみ。
- 【追記】ユーザーフォルダ (
C:\Users\ユーザー名) 内のThumbs.db %Temp%- ユーザーフォルダの一時フォルダの内容%windir%\temp- Windows フォルダのの一時フォルダの内容%LOCALAPPDATA%\CrashDumps内のファイル - アプリケーションのクラッシュ時のDumpファイル%LOCALAPPDATA%\Microsoft\Terminal Server Client\Cache内のファイル - リモートデスクトップのキャッシュ- IE キャッシュ -
%LOCALAPPDATA%\Microsoft\Windows\INetCache\IE内のフォルダ%LOCALAPPDATA%\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files\Content.IE5内のフォルダ
- Chrome キャッシュ -
%LOCALAPPDATA%\Google\Chrome\User Data\Default\Cache内のファイル%LOCALAPPDATA%\Google\Chrome\User Data\Default\Media Cache内のファイル
%windir%\MEMORY.DMP- BSOD(ブルースクリーン)発生時のメモリDumpファイル
ちょっと編集すれば追加も簡単なはずです。
あっと、使用中のファイルは勿論削除されません!
- 00_TEMP_cleanup.bat.txt (.txt) (*文字化け注意)
- 00_TEMP_cleanup.bat.txt (.txt) (Google ドライブ)
拡張子 .txt を外してバッチファイルにしてから右クリック「管理者として実行」してくだされ。




- ショートカットをWクリックで実行
-
右クリックがマンドレイクなソレガシ向けw
- バッチを右クリック「ショートカットの作成」
- ショートカットを右クリック「プロパティ」→「詳細設定」
- 「管理者として実行」にチェック


このショートカットをWクリック、警告画面「はい」で実行できますん。
そんだけでした。
ほなね