2017.11.9 メディアブート時のネットワークドライブに利用不可(?)について追記
おー
22 名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/02(木) 18:12:26.14 ID:oTyBNmuE0
新たな対抗馬が来たぞ
MiniTool ShadowMaker Free 1.0
https://www.minitool.com/backup/system-backup.html
もうじき3.0になる
https://www.minitool.com/backup/shadowmaker-beta.html
▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.24
なかなかよさそうやないですかー
about
- Free 1.0 - MiniTool ShadowMaker - Best System Backup and Data Protection Solution
- Beta 3.0 - MiniTool ShadowMaker Beta More than You Can Image
Free版の方は機能限定されてますが、リカバリーソフトとして必要な機能はほぼ備わってますね。
未確認ですが、Beta版の方は期間限定ライセンスだと思われます。これがフリーになったらいいのになぁ...(´・ω・`)
日本語 | マウント | 分割 | 圧縮レベル | 除外 | パスワード | 暗号化 | 増分/差分 | スケジュール |
英語 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | 増分のみ? | 日週月 |
- 英語版
- ブートメディア (iso, USBメモリ) 作成 - Windows PE ベース、UEFI/Secure Boot 対応
- ブートメディア起動時にPE上でコマンド プロンプト, regedit, メモ帳など起動可
- バックアップイメージの分割・圧縮レベル指定可
- イメージのパスワードロック
- ディスク・クローン
- Windowsブートメニューから(HDから)起動可
- メディアでのブート時、ネットワークPCの参照設定はなし?
- Beta 3.0 のみ
- リモートPCの操作
- パスワードロックしたイメージの暗号化
- バックアップ・スキーム(フル/増分/差分)の変更
- PXE - ネットワークブート用サーバ機能のことかな?
- Command-Line Interface
- ブートメディア起動でのバックアップ作成
- ブートメディアの機能
-
MiniTool ShadowMaker Free 1.0 - ブートメディア 日本語 USB作成 iso作成 SecureBoot ベースOS バックアップ ネットワーク 英語 ○ ○ ○ Windows PE × × - Secure Boot 対応
- バックアップ作成は不可
- Clone Disk
- ネットワークPC(ドライブ)は指定不可?
コマンドプロンプトにて
net use
コマンド実行でネットワークドライブの設定は可能でしたが、保存先/保存元に指定できるかどうかは?net use Z: \\IPアドレス\共有名 /user:username *
スクリーンショット
- 対象PCの選択 - Free版は Local のみ
- Home
- Backup - 自動選択された、Source(対象)、Destination(バックアップ先)各々をクリックすると変更可
- バックアップ対象の指定
- バックアップ先の指定
- バックアップ実行中
- バックアップ完了
- Tools
- Tools - Media Builder
- Tools - Add Boot Menu
- Tools - Clone Disk
- Tools - Mount
ブートメディア作成
CDへ直接書き込み、iso作成、ブータブルUSBメモリ作成が可能。
mtboot.iso
が作成された。ドライバ追加なしだとサイズは 468MB。
- Options - 「Detect Drivers」をクリックで自動追加
- iso作成、ブータブルUSB、直接CD、を選択
- iso作成
ブートメディア(CD/USBメモリ)から起動
mtboot.iso
(468MB) での確認です。
CDブートの際は「Press any key to boot from CD or DVD...」とメッセージ表示中にキー打つのを忘れずに...
- Free版では「Restore」画面が表示
- Tools
- 閉じるとブートメニュー表示
- コマンドプロンプトは日本語表示(※ キーボードはUS配列になってた)
Windows ブートメニューから起動
「Add Boot Menu」を実行するとメーカー製PCのリカバリープログラムの様にメディアなしでHDから起動可能になります。
- Windows ブートメニュー
内容はメディアでのブート時と同じようです。
いろいろ
尚、この手のソフトはイザ鎌倉な時にエラーでオーマイガー!なこともたまにあるので、併用をおすすめしときますよ!
ちなみに私は下記2点を併用してますよ!
- Paragon Backup & Recovery 14 Free Edition - Windows 上でバックアップ
- Clonezilla live - Live ブート
ほなですよ!
SanDisk Cruzer Fit USBフラッシュメモリー 32GB [国内正規品] SDCZ33-032G-J57
- 発売日: 2014/04/15
- メディア: Personal Computers
I-O DATA 外付けハードディスク 4TB 日本製 テレビ録画/4K/PC/PS4/静音/コンパクト 故障予測 診断アプリ 土日サポート EX-HD4CZ
- 発売日: 2017/05/02
- メディア: Personal Computers