
リカバリーソフト第7弾。日本語版です。
about
- 参考リンク :
EASEUS Todo Backup と同じく中国のメーカーということで警戒してる人もいてたりしますが(おれもおれもw)、「最も人気の2大リカバリーソフト」と言ってもいいような気がしたりしなかったり...(※ 外観の安定感に似合わないあやしい日本語もあったりしますが...w)
標準版 4.0.6 での確認です。使い込んでるわけではないので間違いあるかもです... ご容赦をば。
| 日本語 | マウント | 分割 | 圧縮レベル | 除外 | パスワード | 暗号化 | 増分/差分 | スケジュール |
| ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | 増分/差分 | 日週月 |
- 日本語版
- バックアップオプション
- 分割
- 圧縮レベル指定
- パスワード保護&暗号化
- 差分/増分バックアップ
- スケジュール設定, 日週月
- バックアップイメージのマウント
- ファイルバックアップ
- ファイルバックアップ - 同期
- ディスク/システム/パーティションのクローン
- ブータブルメディアは英語版 - CD直接、USBメモリ、iso
- ブータブルメディアでのブート時、ネットワークPCの設定おk
少しあやしい日本語があるけど、わかりやすい外観。
ファイルバックアップ機能、及び同期機能あるので、Windows 7 の標準バックアップ機能の代替としてもいいんじゃないでせうか。ブータブルメディアが日本語版じゃないのがチト残念...
- ブータブルメディアの機能
-
英語版でした。PE版は Secure Boot 対応、バックアップ作成可能。(※ キーボードもUS配列なので注意)
AOMEI Backupper Standard - ブータブルディスク 日本語 USB作成 iso作成 SecureBoot ベースOS バックアップ ネットワーク 英語 ○ ○ ○ Windows PE
Linux *○ ○ - Secure Boot 対応
- バックアップ作成可
- NAS(ネットワークPC)の参照おk
- File Backup
- Clone
- Windows コマンドプロンプト
- FixMBR
- * Linux版はUEFI非対応、リカバリーとクローン機能のみ
スクリーンショット
- 初期画面

- バックアップ

- バックアップ - パーティションまたはボリュームバックアップ

- バックアップ - バックアップの設定

- バックアップ - スケジュール

- バックアップ - スキーム

- バックアップ - 実行中

- バックアップ - 完了

- ホーム - バックアップリスト表示

- 復元

- バックアップ - 同期

- クローン

- ユーティリティ(PROマークは有償)

- ユーティリティ(下へスクロール)

- イメージファイルを検索 - 「検索」じゃなくて「マウント」ですw

ブータブルディスク作成
- ブータブルメディアの種類 - Linux or Windows PE

- Windows PE - Legacy or UEFI を選択

- 宛先(?) - DVDドライブ, USBデバイス, ISOファイルを選択

- ダウンロード中

- 完了

- Linux版作成 - 下記よりダウンロードしないといけない模様

USBメモリで作成するには isoファイルを C:\Program Files (x86)\AOMEI Backupper へコピーすること。
ブータブルディスクからブート
Emergencydisk.iso (526MB) での確認です。
WinPE版CDブートの際は「Press any key to boot from CD or DVD...」とメッセージ表示中にキー打つのを忘れずに...

- メイン画面 - 残念ながら英語です... 日本語ファイル名が豆腐 (´・ω・`)

- ファイルを開くダイアログウィンドウからネットワークPCの指定おk


- Backup

- Restore

- Clone

- Utilities

- Windows コマンドプロンプト - 英語、キーボードもUS配列

- Linux版(※ UEFI非対応) - 機能はRestoreとCloneのみ

いろいろ
ブータブルディスクが英語版なのがちと玉に瑕とか思いますが、無料の日本語版でこの機能はなかなかですねー(※ いつもの陳腐すぎる感想w)
まだ使い込んでないので評価はできませぬが、ファイルバックアップ機能及び同期機能をちょっと使ってみようかと。
ほな大儀ワシ!

I-O DATA 外付けハードディスク 3TB 日本製 テレビ録画/4K/PC/PS4/静音/コンパクト 故障予測 診断アプリ 土日サポート EX-HD3CZ
- 発売日: 2017/05/02
- メディア: Personal Computers